コクレルネズミキツネザル属は残念過ぎる特徴を持つサル!その特徴を紹介します。

初めに

こんにちは!そして初めまして!

動物バナシの管理人

 

理学療法士&

エボルファンクショニスト

ユーイチです。

今回はコビトキツネザル科の1つ

コクレルネズミキツネザル属

について紹介します。

コクレルネズミキツネザル

コビトキツネザル科は

その名の通り小さい種類の

キツネザルです。

その他のコビトキツネザルの紹介はこちら

コビトキツネザル

ネズミキツネザル

その身体の大きさや特徴から

以前はコビトキツネザル属

分類されていました。

(科と属の違いは間違えない様に)

しかし身体の大きさの割に

歯が比較的小さかったので

独自の分類に分ける事になりました。

そんなコクレルネズミキツネザルは

どんな特徴を持つサルなのか?

それでは早速行ってみましょう (‘◇’)ゞ

どういう風に分類されている?

先程も言った通り

コクレルネズミキツネザル属は

最初コビトキツネザル属に

分類されていました。

1870年に別の種であると

発表されましたが

当時はこの説は無視されていました。

そして1990年代になり

コクレルネズミキツネザルは

独自の種として認められます。

そして2005年には

コクレルネズミキツネザル属の

新種が発表されました。

その新種は

キタオオネズミキツネザル

と名付けられました。

名前の由来は

マダガスカル島の北側に

生息しているからです。

緑  キタオオネズミキツネザル
青  コクレルネズミキツネザル

身体の特徴は?

コクレルネズミキツネザルは

同じネズミキツネザル科に属する

ネズミキツネザルと比べて

身体は3倍以上も大きいです。

体重は平均300g程度

全長は平均300㎜

尻尾の長さは平均233㎜

尻尾の方が身体よりも

長くなっています。

珍しい特徴といえば

このサルには乳房が2組あります。

1つは胸部にあり

もう1つは腹部にあります。

毛皮の色は全体的に灰色

背中側は腹部に比べて

やや茶色がかっています。

ですが、この毛皮の色も

個体差が大きく一概に

断定も出来ないんですよね。

耳の形で見分ける

コクレルネズミキツネザル属は

耳の形が膜状で大きいです。

この大きい耳が

コクレルネズミキツネザルと

キタオオネズミキツネザルを

区別する要因の一つです。

キタオオネズミキツネザルは

耳が短くて丸いのが特徴です。

キタオオネズミキツネザル

それと比較すると

コクレルネズミキツネザルは

耳が比較的大きく丸みは少ないです。

残念過ぎる最大の特徴

コクレルネズミキツネザルには

とても面白い身体的な特徴

があるんです。

それはオスの睾丸の大きさです。

大きさの平均容積が

なんと15.48㎤もあります。

先程も言った通り

全長が平均300㎜、

その中で尻尾の長さが

平均233㎜になります。

つまり身体自体は70㎜程度

しかない訳です。

70㎜の身体に

15㎤の睾丸が付いているとは

本当に驚きです。

更にその重さは体重の5.5%

占めるほどです。

人の腕の重さが体重の約6.5%と

言われているのでその重さは

想像しがたいものがあります。

コクレルネズミキツネザルの睾丸

仮にこれと同程度の睾丸が

人間についていたとします。

体重70㎏男性だとすると

睾丸の重さは約4㎏程度

の計算になります。

そう考えると

かなり動きずらい

気がしますね (; ・`д・´)

何を食べているのか?

食事は基本的には

雑食性です。

果物、花、つぼみ、樹液、卵

無脊椎動物、小さな脊椎動物

等を食べます。

ですが、

コクレルネズミキツネザルの特徴として

昆虫の分泌物を摂食します。

6月と7月の乾季のピーク時は

カメムシ目の幼虫やコチニール等の

甘い分泌物を主に食べています。

この時期には約60%

昆虫の分泌物に

依存する事もあります。

対照的に

キタオオネズミキツネザルは

乾季にはカシューフルーツに

主に食べます。

同じ属ですが、食性は

かなりの違いが見られますね。

どうでしたか?

今回は

コクレルネズミキツネザル属

についてでした。

これ以外にも

8つの声を使い分けて

コミュニケーションをとる

面白い特徴を持っています。

しかしこの種も

他のキツネザル同様

絶滅の危機に瀕しています。

今後は人間と共存が

上手くできるといいと

思っています。

それでは今回はここまで。

最後までお読みいただき

ありがとうございました (*’▽’)

最新情報をチェックしよう!