- 2020年3月29日
- 2022年5月8日
- 0件
足跡からわかる身体の特徴
進化バナシ61 こんにちは!そして初めまして! 動物バナシの管理人 理学療法士& エボルファンクショニスト ユーイチです。 今回は 足跡から分かる身体の特徴 についてです。 今回参考にする足跡は タンザニアで見付かった ホミニン最古の足跡の化石です。 それでは早速行ってみましょう (‘ […]
進化バナシ61 こんにちは!そして初めまして! 動物バナシの管理人 理学療法士& エボルファンクショニスト ユーイチです。 今回は 足跡から分かる身体の特徴 についてです。 今回参考にする足跡は タンザニアで見付かった ホミニン最古の足跡の化石です。 それでは早速行ってみましょう (‘ […]
進化バナシ54 骨格 まずはこちらの写真をみて下さい。 骨盤 大腿骨 実はこの頚体角は 2足歩行にとって 非常に大事なものなんです。 足部 アウストラロピテクス・アナメンシスについてはこちらから アナメンシス 最古のアウストラロピテクス
進化バナシ㊷ こんにちは!そして初めまして! 動物バナシの管理人 理学療法士& エボルファンクショニスト ユーイチです。 今回の話は アウストラロピテクス・ アナメンシス の説明をしたいと思います。 アウストラロピテクス属 と言えば 今までこのブログで 紹介し […]
進化バナシ㉞ 特徴 リトルフットの骨格は 初期のアウストラロピテクスに 似ています。 まだすべての調査が 終わってはいないらしいのですが それでもいくつかの特徴が 明らかになっています。 頭蓋骨は がっしりとした頬骨弓(頬骨) 後頭部にかけての小さな矢状稜 […]
進化 バナシ㉜ 前回の話はこちらから ヒトには体毛がない 大型類人猿とヒトの違い 前回はタイトル通り 体毛についてでした。 そして今回は 移動様式の違いに ついてになります。 それでは早速行ってみましょう (‘◇’)ゞ […]
進化 バナシ㉗ 一族の 祖先 アルディピテクス属に 属する種は 2種類います。 一つ目が前回の アルディピテクス・ラミダス もう1つは アルディピテクス・カダッバ になります。 このアルディピテクス・ガダッバは アファール語で 地上に降りた 一族の祖先 […]
進化バナシ㉖ こんにちは!そして初めまして! 動物バナシの管理人 理学療法士& エボルファンクショニスト ユーイチです。 今回は 前回に続いて アルディピテクスの お話になります。 前回の話はこちら アルディピテクス・ラミダス 地上に降りた類人猿① […]
進化バナシ㉕ こんにちは!そして初めまして! 動物バナシの管理人 理学療法士& エボルファンクショニスト ユーイチです。 今回は アルディピクス属 について お話したいと 思います。 アルディピクス属の化石は この時代のものの中で 最も全身の骨格が 揃っているんで […]