歩行! 構成要素と用語

初めに

こんにちは!そして初めまして!

動物バナシの管理人

 

理学療法士&エボルファンクショニスト

ユーイチです。

 

 

今回からは

しばらくは

歩行について

 

お話していきたい

と思います。

 

 

 

今回は

一番初めという事で

 

歩行の構成要素と

その用語について

お話していきます。

 

 

 

常時2足歩行は

僕たち人間だけが

 

採用した非常に

特殊な移動方法です。

 

 

 

歩行を知る事は

人の進化の一端に

 

触れる事だと

僕は感じています。

 

 

 

それでは早速行ってみましょう (‘◇’)ゞ

 

 

歩行

 

歩行(Gait)

つまり歩く事は

 

当然ですが

歩き方の事です。

 

 

 

歩行とは姿勢を

移動させる事であり

 

立ち姿勢が

歩き方に

 

影響を

及ぼします。

 

 

 

私達が何気に

行っている

 

直立して

二足歩行する

という行為は

 

実のところかなりの 

技術とバランスが

必要なんです (; ・`д・´)

 

 

 

人間は一歩踏み出す事に

意図的に身体の

 

バランスを崩してから

バランスを取り戻し

 

即座にまた一歩

踏み出して

 

バランスを崩す事を

繰り返しています。

 

 

 

要は歩行とは

そういう事なんです (*´з`)

 

 

 

この身体の揺れの

サイクルが続くと

 

最終的には

前方への移動になります。

 

 

一歩

 

ここからは

歩行の基本となる

 

構成要素を

説明していきます。

 

 

ステップ

 

ステップとは

歩行の最も小さな

構成要素になります。

 

  

 

あなたが

歩き出すと

 

左の踵が

床に接地した後に

 

右の踵が

同じ動作します。

 

 

  

この2つの間の

動作がステップです。

 

 

 

つまり片足を

もう一つの足の

 

前に置く動作

の事です。

 

 

歩幅

 

歩幅とは

 

それぞれの

踵が接地した

間の距離

 

の事です。

 

 

 

ゆっくり慎重に

歩く時には

歩幅は狭くなるし

 

急いで移動する時には

歩幅は広くなる。

 

 

 

ただどちらにしても

それぞれの歩幅は

一定になっています。

 

 

歩行周期

 

歩行周期

実際に歩いてみると

分かりやすいです。

 

 

 

それでは2歩ほど

前へ歩いてみてください。

 

 

どうでしょう?

 

 

今、あなたが2歩

歩いたその動作が

一つの歩行周期です (*’▽’)

 

 

 

つまり・・・

 

左の踵

右の踵

左の踵

 

この繰り返しを

歩行周期と呼びます。

 

 

 

そしてより正確に言えば

左の歩行周期を行った

と言えます。

 

 

ストライド

 

ストライドとは

 

片足が接地し

同じ足が接地するまで

 

の動作の事です。

 

 

 

歩きは

左右の歩行周期が

交互に行われる

 

この一連の動作によって

構成されています。

 

 

 

そして

歩行周期によって

移動する幅を

 

ストライド長

と呼びます。

 

 

最後に

 

どうでしたか?

 

 

今回は歩行の

構成要素についてでした。

 

 

 

歩行周期はもちろん

歩幅ストライド

 

見る事は

僕たちの仕事において

必要不可欠なものです。

 

 

 

結局のところ

人の歩きには

 

その人の癖や

個人差や性格が 

大きく関わってきます

 

 

 

さらに言えば

その日の気分や

体調なども

 

歩くという動作に

現われてきます。

 

 

 

そうは言っても最初から

はっきりと見られるはずは

ありませんし

 

僕自身もまだまだ

大したことないので

 

偉そうなことは

言えないんですけどね (;^ω^)

 

 

 

それでは今回はここまで。

最後までお読みいただき

ありがとうございました (*’▽’)

 

 

最新情報をチェックしよう!